|
|
![]() 長瀞・岩根山のミツバツツジは5〜6分咲き。綺麗になってきました。70〜200mm |
![]() ところどころツツジのトンネルもできてきました。17〜40mm |
![]() 咲いたばかりの瑞々しい花です。17〜40mm |
![]() 今週末が一番の見頃でしょう。70〜200mm |
![]() 長瀞・法善寺の枝垂桜はそろそろ終わり際。風に花吹雪が舞っていました。24〜105mm |
![]() 長瀞桜通りはまさに満開。長い長い桜のトンネルに通る人も見入っていました。24〜105mm |
![]() 皆野町の花の公園では菜の花が満開。24〜105mm |
![]() 菜の花の香りは春の香りです。300mm |
![]() 札所23番・音楽寺の桜も八分咲きと咲きそろってきました。夕陽に桜が輝きます。300mm |
![]() まさに俳句の季語「香雲」です。300mm |
![]() 清雲寺では秩父紅枝垂が綺麗になってきました。70〜200mm |
![]() 早咲きの古木達は葉っぱが出てきてそろそろ葉桜。今年もお疲れ様でした(^_^;)24〜105mm |
![]() 夕陽がやさしく、労をねぎらっているようでした。17〜40mm |
![]() そして日が落ちるとライトアップが始まります。17〜40mm |
![]() 夜もたくさんの人が訪れていました。17〜40mm |
![]() ここだけ別世界です。24〜105mm |
![]() やがて月も登ってきました。17〜40mm |
![]() ライトアップは8時で終了。人気のなくなった境内に桜がうっすらと月光に浮かび上がりました。今までの喧騒が儚く散る春の夜の夢のようでした。24〜105mm |