7月19日(日)曇のち晴 |
今日は秩父神社の夏の例大祭・川瀬祭の宵宮でした… |
![]() 秩父ではお祇園として親しまれている夏祭りで
す。8基の山車と笠鉾が曳行され、秩父夜祭の夏版と言ったところです。70〜200mm
|
![]() 夕方になると山車や笠鉾がどんどん秩父神社境内に集まってきます。70〜200mm |
![]() 夕日に輝く笠鉾が綺麗でした。70〜200mm |
![]() 今日は夕焼けがとても綺麗でした。17〜40mm |
![]() やがて8基の山車が勢揃いしました。17〜40mm |
![]() そして無病息災を願い御柱を立てる「天王柱立て」が始まります。17〜40mm |
![]() 山車をバックに柱が運ばれます。17〜40mm |
![]() そして立てられます。17〜40mm |
![]() しばし神事が続きます。17〜40mm |
![]() その後山車は再び町中を曳行されます。24〜105mm |
![]() 花火も始まりました。24〜105mm |
![]() 囃し手の掛け合いです。24〜105mm |
![]() 笠鉾の上では笠の渡し合いです。24〜105mm |
![]() 一際綺麗な花火が上がりました。24〜105mm |
![]() 子どもたちのかわいい声が響きます。24〜105mm |
![]() 引き手や提灯持ちも子どもたちです。夏休みになったばかりで楽しそうです。24〜105mm |
![]() 町中では山車同士がしばしば遭遇します。24〜105mm |
![]() 町中も秩父夜祭同様にぎやかです。24〜105mm |
![]() しばらく曳行したあとそれぞれの町会へ戻っていきます。24〜105mm |
![]() 秩父に本格的な夏の訪れを告げる祭り。夜風が心地よいひとときでした(^_^) 24〜105mm |