7月11日(日)曇り後時々雨 |
今日も不安定な梅雨空の一日でした… |
![]() 今年もミヤマスカシユリが綺麗な花を見せてくれました(^_^) 70〜200mm |
![]() 去年もお伝えしましたが、ここでは貴重なミヤマスカシユリの生息地拡大を目指して試験的に植えられています。70〜200mm
|
![]() 現在、自生する姿が見られるのは武甲山の立ち入り禁止区域と袋田の滝の岩壁地のみで、
自然に近い形で間近に見られるのはここくらいでしょうか。19日までの予定で羊山公園の武甲山資料館でも鉢植えが展示されています。300mm
|
![]() 自宅の庭ではオダマキの鉢植えにネジバナが間借りしています(^_^;) 100mmマクロ |
![]() 野ではヤブカンゾウが盛りです。300mm |
![]() 札所25番・久昌寺の弁天池の古代蓮も咲き揃ってきました。300mm |
![]() ただ今年は池の3分の一程にしか蓮がありません。
去年は池一面に咲いていただけにちょっと残念です。300mm
|
![]() まだまだ蕾も多く、8月中旬くらいまで見頃が続きます。300mm |
![]() 弁天池の下の池では睡蓮が盛りでした。300mm |