4月6日(水)快晴 |
今日の秩父地方は気温が21.4℃まで上がり、春らしい一日となりました… |
![]() 秩父市久那のカタクリ自生地でカタクリが見頃となりました。 EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 森が薄紫色に染まります。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 優しい色です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 春風が爽やかです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() ミツバチもしきりに蜜を吸っていました。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() まだ蕾も多少ありました。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() こちらは長瀞・岩根山のカタクリ。カタクリの見頃は今週末にかけて続きます。 EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 岩根山ではアズマイチゲも綺麗でした。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 春の陽射しにキラキラ輝いていました。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 長瀞では早咲きの桜は満開です。しかし桜通りのソメイヨシノは咲き始め。今週末に咲きそろうかどうか微妙です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
|
![]() 長瀞・法善寺の枝垂桜は3分〜7分咲き。写真は一番咲いている桜です。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 秩父ミューズパークの早咲きの山桜は8分咲きです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 春の午後の日に輝きます。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 札所23番・音楽寺のソメイヨシノはまだ蕾です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 清雲寺の枝垂桜は写真の一番大きい六地蔵前の桜が4分咲き、樹齢600年の古木が2分咲きほどです。
上部の枝がだいぶ枯れて、木の勢いがちょっとなくなってきているのが心配です。今年は花芽も少ないようです。
いつもはこれくらい咲き始めるとたくさんの観光客が来ていましたが、今年は数人しかおらず、とても静かな清雲寺でした。EOS 5D Mark II EF17〜40mm
|
![]() ほのかなピンクの可愛い小ぶりの花がが夕日に映えます。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 今週末が見頃でしょう。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 今日は雲ひとつない爽やかな一日でした。LUMIX GH1 G VARIO HD 14-140mm |