4月22日(日)曇のち雨 |
今日の秩父地方は最高気温が11.2℃と花冷の一日でした… |
![]() 気温は冬並でも季節は確実に進んでいます。森は新緑が芽吹いてきました。午前中は天気がもちそうだったので琴平ハイキングコースを歩いてきました。EOS 5D Mark II EF300mm
![]() 森は静かで小鳥の囀りだけが響きます。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 一列に芽吹く若葉です。1年生の様です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 美しいブナの若葉です。EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() なかなか面白い造形です。EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() 森では花も賑やかです。ミツバツツジは最後の輝き。新緑と共演です。 EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() やわらかい紫の美しい花です。EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() 山道ではいたる所ですみれが微笑みかけます。EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() 小さい小さいセントウソウ。森に春を告げます。EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() そしてヒトリシズカ。森の春の妖精です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() ヤマブキも咲き始めました。そういえば来週はもう5月ですね。 EOS 5D Mark II AT-X100mmマクロ |
![]() 午後から雨になったので、待ちかねたように秩父ミューズパークへ。 EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() この1週間寒かったので桜もまだほぼ満開。春雨に煙ります。 EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 春雨に包まれる新緑。この季節一番好きな被写体です(^_^) EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 冷たい雨ですが、心は温められます。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 満開の山桜もしっとり、春雨に濡れます。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 秩父ミューズパーク梅園の東屋にて。…絶景です。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 新緑越しの桜。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 今日の雨が桜散らしの雨となりそうです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」は昨日から営業運転開始。日章旗とヘッドマークに飾られ、まだ桜が見頃の武州日野駅をいい煙とともに駆け抜けていきました。
そういえばもう今年で25周年なんですね。早い(私も年を取った)ものです(^_^;) EOS 5D Mark II EF70〜200mm
|
![]() 今日は琴平ハイキングコースの観音山から桜越しに俯瞰してみました。影森駅を通過しています。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
|
![]() そしてミツバツツジと下の大淵寺の桜の向こうを駆け抜けていきました。 EOS 5D Mark II EF70〜200mm |