4月29日(日)晴れ |
今日の秩父地方は最高気温が29℃まで上がり、夏のような暑い一日でした… |
![]() 秩父市上影森の椿森諏訪神社では例大祭に合わせて、境内の秩父市の文化財にも指定されている舞台で恒例の秩父歌舞伎が上演されました。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
|
![]() まずは秩父市立花の木小学校歌舞伎クラブによる「吉例曽我対面」 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 大人顔負けの演技に喝采が上がります。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 続いて秩父歌舞伎正和会による「絵本太功記」。光秀の謀反から秀吉に打たれるまでの演目です。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
|
![]() 春永(信長)を打った光秀が久吉(秀吉)を追って現れます。ところが竹槍で突いたのは母皐月でした。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
|
![]() 光秀の息子十次郎が痛手を負って戦から戻ってきます。EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() その後久吉や正清(加藤清正)が現れ、後日天王山で相まみえることを約束し、去っていきます… 浄瑠璃節とともに演技が進みますが、写真を撮っているとストーリーがよくわからなくなります(^_^;)
秩父歌舞伎ムービーもどうぞ
EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 午前中は撮り鉄。SLを待っていると引退間近の1000系(旧国鉄101系)がたくさん来ました(^_^)。まずはスカイブルー。EOS 5D Mark II EF300mm
|
![]() 続いてバーミリオン。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 最後にチョコバナナこと秩父鉄道オリジナル色。あとどれくらい見られるのでしょうか… EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() そしてSL。今日の気温では煙は期待できません。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 沿線では八重桜が綺麗です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 今日のヘッドマークは芝桜と… EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 「あの花」めんまです(;´Д`) C58363痛蒸気仕様です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 三峰口で昼寝をしている急行めんまとツーショット(*´д`*) ヲタに優しい秩父鉄道です。 LUMIX GH1 G VARIO HD 14-140mm |
![]() デフには芝桜が。明日も痛蒸気が驀進します(^_^;) LUMIX GH1 G VARIO HD 14-140mm |