6月28日(木)曇 |
今日は梅雨らしいやや蒸し暑い曇り空の一日でした… |
![]() 羊山公園の花菖蒲は終わり際です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 枯れた花が目立ってきました。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 中にはまだ綺麗な花も。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 雨に濡れた姿がよかったのですが…今日は降りませんでした(^_^;) EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 優雅です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 変わって額紫陽花が見頃となってきました。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 紫陽花独特の吸い込まれるような水色です。 EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 一方、紫陽花の寺として知られる札所3番・常泉寺では紫陽花が見頃です。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() こちらは綺麗な紅色の額紫陽花が目を引きます。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 梅雨時の華やぎです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() やはり私は西洋紫陽花より額紫陽花の方が好きです(^_^) EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 紫陽花の中佇む石仏。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 紅の中の白が際立っていました。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 7月上旬までが見頃でしょう。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 常泉寺から続く江戸巡礼古道。夜にはホタルが舞うそうです。EOS 5D Mark II EF300mm ![]() こちらは秩父市荒川・花ハス園のヘイケボタルです。葉の上を移動しています。(6/27撮影) EOS 5D Mark II EF24〜105mm
|
![]() ゲンジボタルに比べ小さく光も弱いヘイケボタル。諸行無常を感じます(^_^;)(6/27撮影) EOS 5D Mark II EF24〜105mm
|
![]() 近くの水芭蕉園では10匹程のゲンジボタルが力強く舞っていました。今週末はホタルまつりだそうです。(6/27撮影) EOS 5D Mark II EF24〜105mm
|