7月16日(月)晴れ |
今日の秩父地方は最高気温が35.5℃と猛暑の一日でした… |
![]() こんな暑い日はやはり早朝が一番。朝、まだ気温が25℃の頃、札所25番・久昌寺の弁天池に古代蓮の撮影に行ってみました。EOS 5D Mark II EF300mm
|
![]() 朝の気温が高く、朝露はあまりありませんでしたが綺麗に開いていました。 EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 朝の光に浮かび上がります。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 葉の重なりも絵になります。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 朝露残る葉に散った花びら達。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 後方は現在修繕中の観音堂の屋根です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 8月中旬頃まで見頃が続きます。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() その後、荒川の花ハス園に行ってみました。気温は27℃。こちらも見頃です。 EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() こちらは種々の花ハスが楽しめます。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 赤が美しい蓮です。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 蓮の撮影には朝の絶妙な斜陽がぴったりです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() ノウゼンカズラも満開でした。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() トンボもたくさんいました。こちらはシオカラトンボ。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() そしてオニヤンマ。蓮の蕾と同じくらいの大きさです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() 今月一杯くらいは楽しめそうです。EOS 5D Mark II EF300mm |
![]() C58363は快調です。影森登りを軽快に駆け上っていきました。 EOS 5D Mark II EF70〜200mm |
![]() 真夏のSL、機関士さんはさぞ大変なことでしょう(^_^;) EOS 5D Mark II EF70〜200mm |