11月3日(土)快晴 |
今朝の秩父地方は2.7℃と冷え込みました… |
![]() 今日は秩父市黒谷の聖神社内の和銅出雲神社の例大祭で、秩父市の無形民俗文化財に指定されている「黒谷の獅子舞」が奉納されました。
聖神社は708年に秩父から和銅が献上され「和同開珎」が鋳造されたのを機に創建され、現在では「銭神様」として信仰されています。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
|
![]() まずは小学生による「三角」が舞われました。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 三角形の体制をもとにした基本的な舞です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() お疲れさま(^_^) EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 続いて「竿掛り」。竿を使用する珍しい演目です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 後半は雌獅子を二頭の雄獅子が奪い合う激しい演目へと変わります。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 黒谷の獅子舞の中でも一番動きの激しい舞だそうです。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 笛も舞を守り立てます。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 次の舞いに備える中学生です。あまり緊張してない様です(^_^) EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 「引馬」です。のびのび走る野生馬をイメージしているそうです。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 大人顔負けの素晴らしい舞でした。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() そして今日のメインイベント!?「下妻」です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 獅子舞には珍しく「おかめ」や「ひょっとこ」などの道化が登場します。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 獅子にちょっかいを出しています(^_^;) EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 獅子が酔いつぶれ… EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 縛られてしまい、それをおかめが助けるなどストーリーがあり、神楽の様です。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 後半は激しい舞へと変わります。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() 竿掛り同様、雌獅子を奪い合います。EOS 5D Mark II EF24〜105mm |
![]() ムービーもどうぞ 黒谷の獅子舞 |