|
今日は初夏を思わせるような陽気で春も一気に進みました。桜もまさに満開で秩父市内は朝から大渋滞。仕方なく、今日は車で出るのはやめて歩いていける札所27番大淵寺に行ってみました… |
境内奥の観音山ではミツバツツジが見頃を迎えていました。 |
頂上付近にはツツジのトンネルもあります。 |
頂上に建っている護国観音、通称「観音様」です。高さは11mあります。昭和初期に建てられたそうです。その当時を反映してか手には剣を持っています。ちなみに今度の日曜日(20日)は例大祭です。 |
頂上からの眺めです。秩父盆地が一望できます。実はこの後デジカメが酷使!?に耐えきれなかったのか壊れてしまい(T_T)恒例?の清雲寺夜桜をアップすることができなくなってしまいました。フィルムには収めましたのでそれまでお預けです。(^_^;) |