SL・鉄道、鳥
B017
フォトックス6789 105mm 武州中川〜武州日野 梅と雪の中を走るSL。時期的に雪の中を走るSLはあまり撮影できませんので、梅と雪の取り合わせはなかなか貴重です。  ※秩父鉄道のSLは1988年のさいたま博のイベントとして、当時吹上小学校に静態保存されていたC58 363号機を秩父鉄道で「パレオエクスプレス」として復活運転させたのが始まりでした。当初はさいたま博期間だけの予定でしたがその後も定期運転が続けられ、都心から一番近いSLとして運転し続けられています。ちなみに「パレオ」とは秩父で発見されたカバの祖先といわれる古代の動物です。長瀞の自然史博物館で化石を見ることができます。                                                                                                                  

35m0613
NewF-1 90mmマクロ 浦山口〜影森

IMG_0024
EOS 5D Mark II 24〜105mm 武州中川〜武州日野 本運転前に行われる試運転 平日で撮影者が少なく撮影にお奨めです。

35m0029
NewF-1 135mm×2テレコンバータ 浦山口〜武州中川 1989年 当時はちょっとしたフィーバー状態で、人気撮影場所は朝から埋まっていました。この日も昼過ぎに来るSLを待って朝8時頃から陣取っていました。                                                                                                                   

35m0644
NewF-1 90mmマクロ 御花畑〜影森 満開の桜と武甲山です。

35m0412
NewF-1 50mm 浦山口〜影森 帰り髄一の勾配「影森登り」を喘ぐように登っていきます。歴史を感じさせる石の橋と桜がいい雰囲気を出しています。

35m0450
NewF-1 35mm 浦山口〜影森 「影森登り」を行くSLを見送ります。

B566
フォトックス6789 150mm 武州中川〜浦山口 浦山口周辺は桜の名所です。

35m2525
NewF-1 50mm 浦山口〜影森

EOS5D_0804012039
EOS 5D 17〜40mm 武州中川〜武州日野 この辺りは至る所で花の咲く「桃源郷」のような所です。

IMG_0008
EOS 5D Mark II 300mm 武州日野駅 普段は静かな駅ですが、春の日曜日にはたくさんの行楽客が訪れます。ちなみに車両は首都圏在住の方には懐かしい旧国鉄の101系です。国鉄時代の緑や黄色,青,赤に塗装された車両が現在も走っていますが老朽化のため中央線色の赤は引退、その他も旧東急の車両に順次置き換えられて行くことでしょう。                                                                                                                        

IMG_0016
EOS 5D Mark II 300mm 武州日野駅 そんな田舎の駅をSLが通過していきます。

IMG_7806
EOS 5D Mark II 300mm 長瀞〜上長瀞 秩父は武甲山の石灰で栄えた町。電気機関車に引かれた石灰石を運ぶ貨物が頻繁に行き交います。                                                                                  

IMG_7811
EOS 5D Mark II 300mm 長瀞〜上長瀞 こちらは急行「さくら」号。もとは西武鉄道の車両です。

IMG_7828
EOS 5D Mark II 300mm 長瀞〜上長瀞 そしてSL。白い蒸気が桜や菜の花と合います。

EOS5D_080406004
EOS 5D 24〜105mm 上長瀞〜親鼻 有名な長瀞鉄橋をわたります。

IMG_6979
EOS 5D Mark II 70〜200mm 武州中川〜武州日野 花桃やレンギョウの中を驀進します。

35m1331
NewF-1 50mm 浦山口〜武州中川 新緑萌る浦山口鉄橋を渡ります。

35m2558
NewF-1 90mmマクロ 運転開始後数年はまだ三峰口駅に転車台がなく、帰り秩父駅まで牽引するため最後部に電気機関車が付いていました。このころは客車も旧型で趣がありました。                                                                                                                             

35m2501
NewF-1 35mm 武州中川〜浦山口 懐かしい腕木信号機とSLです。

35m0051
T70 28〜70mm 今となっては懐かしい秩父鉄道デハ100形です。製造は1950年。床や窓枠が木で独特の匂いがしたのを覚えています。SLが運転開始した1988年に引退しました。現在は三峰口駅で一部の車両が静態保存されています。                                                                                  

IMG_080380
EOS 5D 70〜200mm ヒヨドリ 小鳥の親玉と言った貫禄です。

IMG_0238
EOS 5D 300mm シジュウカラ 胸元のネクタイのような黒い筋がチャームポイント。木から木へと盛んに飛び回ります。

EOS5D_080402173
EOS 5D 300mm×1.4テレコンバータ シジュウカラ

EOS5D_080402169
EOS 5D 300mm×1.4テレコンバータ シジュウカラ

DSCF0086138
FinePixS7000 メジロと寒緋桜 梅や桜が咲くとどこからともなく群れでやってきて、その長いくちばしで一生懸命蜜を吸います。

IMG_0692
EOS 5D Mark II 300mm メジロ

IMG_0081
EOS 5D 300mm×1.4テレコンバータ メジロ

IMG_0663
EOS 5D Mark II 300mm コゲラ 日本で一番小型のキツツキです。

_MG_070508
EOS KissDN 70〜200mm ウスバシロチョウ 氷河期の生き残りで春の一時期だけ現れます。